HOME >
デスクトップ効率化の方法
> 最近使ったファイルを表示しないようにする

最近使ったファイルを表示しないようにする
スポンサードリンク
WindowsXPでは、スタートメニューの「最近使ったファイル」を簡単に非表示にできる。
1.スタートボタンかタスクバーの空白を右クリックし、メニューの「プロパティ」をクリック。
2.「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログボックスの、「スタートメニュー」タブをクリック。
3.「スタートメニュー」の右にある「カスタマイズ」をクリック。
4.「スタートメニューのカスタマイズ」ダイアログボックスが開くので、「詳細設定」タブをクリック。
5.「最近使ったファイル」の中にある「最近開いたドキュメントを一覧表示する」をクリックし、チェックを外す。
6.「OK」をクリックし、「[スタート]メニューのカスタマイズ」ダイアログボックスを閉じ、「OK」をクリックして「タスクバーと[スタート]メニューのプロパティ」ダイアログボックスを閉じる。
7.スタートボタンをクリックして、スタートメニューに「最近使ったファイル」が表示されていないかを確認。
スポンサードリンク